男女ともに地味な色を着用することがマナー

2016年12月01日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

故人とお別れの場となるお葬式は、遺族の場合には喪に服し、会葬者は故人と遺族に対して礼を失しない服装と心使いは必要です。喪服には正式と略式がありますが、参列する側の場合には個人を偲ぶため正装するという意味から略式での礼服を着用します。正式のものはモーニングや和装、略式はブラックスーツやブラックフォーマルと呼ばれ、正式なものをもっていても参列する側の場合には、正式のものを持っていたとしても親族よりも格が上にならないように略式の喪服を着用することがマナーです。

喪服を着ていないからと喪章を巻く事はマナーとしている人がいますが、喪章は遺族であることを示しているため参列する側では喪章は巻きません。仮通夜の場合いは亡くなった直後で行われるため、取り急ぎ駆け付けるときには地味な平服でも可能です。通夜の場合には、一般的にはブラックフォーラムを着用します。男性の場合にはダークスーツのカラーは濃紺、ダークグレーなどでスーツはシングルでもダブルでも可能です。通夜のみの場合には目立たない黒のストライプも着用可能です。

ネクタイは黒や地味な柄にしますがディンプルを作ることはマナー違反です。女性の場合には紺やグレーなどの地味なカラーのスーツまたはワンピース着用します。黒字のブラウスやスカートでも可能です。ストッキングは黒または肌色を着用します。夏のお葬式の場合には女性はジャケットを羽織る必要はありませんが、ノースリーブや袖が極端に短いもの、胸元が大きく開いたものなど露出は避けます。冬の場合には革や毛皮のコートは黒でも殺生のイメージがあるため身につけないようにします。